MENU
nao
ドッグライフカウンセラー
50年以上の愛犬生活とドッグライフカウンセラーの資格を活かし、犬と飼い主が楽しめる旅やお得なふるさと納税情報を提案。趣味は愛犬の洋服作り。

【関東版】犬と行ける人気パワースポット5選|愛犬と幸運をゲット!

当ページのリンクには広告が含まれています。
犬と行けるパワースポット関東
  • URLをコピーしました!

愛犬とのお出かけをもっと特別なものにしたいなら、関東の犬と一緒に行けるパワースポットがおすすめです。

縁結びや金運上昇、厄除けなど、それぞれのスポットには特別なご利益があり、訪れるだけで心が癒される場所ばかりです。

今回は、関東で愛犬と一緒に楽しめるおすすめのパワースポット5選をご紹介します。

次のお休みに、愛犬と素敵な旅に出かけてみませんか?

目次

箱根神社(神奈川県)

箱根神社の魅力

箱根神社は、関東屈指のパワースポットとして知られ、特に「開運厄除」「縁結び」「勝負運」にご利益があるとされています。芦ノ湖の湖畔に佇む朱色の鳥居が印象的で、訪れるだけで心が洗われるような神秘的な雰囲気があります。

湖面に浮かぶ「平和の鳥居」は、箱根神社のシンボルともいえる存在で、特に写真映えする人気のスポットです。水面に反射する鳥居はまさに絶景で、多くの観光客が訪れます。さらに、境内には樹齢数百年の杉の大木が立ち並び、森林浴のような清々しい空気に包まれています。

犬と一緒に楽しめるポイント

箱根神社では、リード着用であれば愛犬と一緒に参拝が可能です。特に境内の広い参道や湖畔の散策路は、犬と歩くのに最適です。

また、湖畔に広がる「箱根園」では、ドッグランや犬連れOKのレストランがあり、参拝後のリラックスタイムにもおすすめです。さらに、遊覧船の「芦ノ湖遊覧船」では、小型犬ならキャリーバッグに入れて一緒に乗船できます。

参拝時の注意点

愛犬と箱根神社を訪れる際は、以下の点に注意しましょう。

  • リードは必ず着用する
  • 境内では吠えさせないよう注意する
  • 本殿の近くでは犬を抱きかかえるのがマナー
  • ペット用の水やマナー袋の持参を忘れずに

特に観光客が多い時間帯は混雑するため、早朝や平日を選ぶと、より快適に参拝できます。

周辺のドッグフレンドリーな施設

箱根には愛犬と一緒に楽しめる施設が豊富です。

  • 「箱根強羅公園」:リード着用で愛犬と散策OK
  • 「カフェレストラン ラ・テラッツァ」:テラス席は犬同伴OK
  • 「ドッグリゾートWoof」:犬専用の温泉やドッグランが充実

愛犬と一緒にのんびりとした時間を過ごせるスポットが多く、旅の思い出にぴったりです。

アクセス情報と駐車場の情報

箱根神社へのアクセスは、車が便利です。

  • **東名高速道路「厚木IC」**から約1時間
  • **小田原厚木道路「箱根口IC」**から約30分

駐車場は神社の近くにあり、**無料駐車場(約50台分)**が利用できます。混雑時には満車になることがあるので、早めの時間帯の訪問が安心です。

鶴岡八幡宮(神奈川県)

鶴岡八幡宮の歴史とご利益

鶴岡八幡宮は、鎌倉を代表する歴史ある神社で、源頼朝によって創建された由緒正しい神社です。鎌倉時代から多くの武将たちが参拝し、勝負運開運厄除のご利益があることで知られています。また、縁結びや安産、商売繁盛のご利益もあり、幅広い層の参拝客が訪れます。

本宮へと続く大石段は「出世の階段」とも呼ばれ、ここを上ることで運気が高まるといわれています。境内には四季折々の自然が広がり、特に春の桜や秋の紅葉が美しい名所でもあります。

犬連れで参拝する際のマナー

鶴岡八幡宮では、リード着用の上で犬と一緒に境内を散策することが可能です。ただし、本殿や重要文化財が並ぶエリアでは、ペットの立ち入りが制限されているため注意が必要です。

犬連れで訪れる際には、以下のマナーを守りましょう。

  • 混雑時はできるだけ抱っこする
  • マーキング防止のためにマナーベルトを着用する
  • 犬が苦手な方への配慮を忘れずに
  • 本殿周辺では静かに行動する

朝早く訪れると、観光客が少なく、静かな雰囲気の中で愛犬とのんびり参拝できます。

境内での写真撮影スポット

鶴岡八幡宮には、愛犬との写真撮影におすすめのスポットがいくつかあります。

  • 「太鼓橋」:赤い欄干が美しく、和風の雰囲気が漂う人気のスポット
  • 「大石段」:本宮へと続く迫力のある階段は、上からの眺めが絶景
  • 「源平池」:睡蓮が咲き誇る池の周囲は、のんびり散策しながら写真を撮るのに最適

特に太鼓橋の前は、犬と一緒に写真を撮る人が多く、SNS映えするスポットとして人気があります。

愛犬と楽しめる鎌倉散策ルート

鶴岡八幡宮の周辺には、犬と一緒に楽しめる散策スポットがたくさんあります。おすすめのルートはこちらです。

▶️ 鶴岡八幡宮 → 小町通り散策 → 源氏山公園 → 鎌倉海浜公園

  • 小町通り:犬連れOKのお店が多く、食べ歩きを楽しみながら散策できます。
  • 源氏山公園:自然に囲まれた公園で、リードを付けての散歩に最適。
  • 鎌倉海浜公園:海を眺めながら潮風を感じる散策が楽しめます。

鎌倉エリアのドッグカフェ情報

鎌倉には愛犬と一緒に入れるカフェが豊富にあります。

  • 「鎌倉Bowls」:鎌倉駅から徒歩5分。犬用メニューがあり、ワンちゃんも楽しめます。
  • 「Cafe 坂の下」:レトロな雰囲気の古民家カフェで、テラス席は犬同伴OK。
  • 「Good Mellows」:海沿いにあるカフェで、ハンバーガーが人気。犬用の水飲み場も完備。

鎌倉は歴史散策とカフェ巡りを楽しみながら、愛犬との素敵な思い出が作れるエリアです。

三峯神社(埼玉県)

三峯神社の独特なエネルギーを感じる境内

埼玉県秩父市にある三峯神社は、標高1,100メートルの山中に位置し、関東屈指の強力なパワースポットとして知られています。特に「氣(き)」のエネルギーが満ちる場所として有名で、心身の浄化や運気アップを求める多くの参拝者が訪れます。

三峯神社の特徴的なシンボルとして、**「狼(おおかみ)」**が神の使いとして祀られています。境内の至るところに狼の石像が置かれ、魔除けや厄除けのご利益があるといわれています。犬好きの方には特に親しみやすく、愛犬と一緒に訪れるのにぴったりな神社です。

犬と一緒に巡る三峯神社の見どころ

三峯神社では、リード着用のうえで愛犬と境内を一緒に散策できます。神社の雰囲気に調和した自然豊かな境内は、のんびりとお散歩しながら楽しむのに最適です。

特におすすめのスポットはこちらです。

  • 「随身門(ずいしんもん)」:鮮やかな朱色の門で、荘厳な雰囲気に包まれています。愛犬と一緒に記念撮影にぴったり。
  • 「拝殿」:立派な彫刻が施された本殿は見応え抜群。犬を抱っこしてお参りするのがマナーです。
  • 「奥宮遥拝所」:秩父の山々を一望できる絶景スポット。愛犬と一緒に深呼吸をしながら、清々しい空気を感じられます。

境内での犬連れルール

三峯神社は、ペット同伴の参拝者が多く訪れるため、以下のルールを守りましょう。

  • リードは必ず着用する
  • 拝殿付近では犬を抱っこするか、キャリーバッグを使用する
  • マーキングや排泄物の処理はしっかり行う
  • 混雑時には他の参拝者に配慮する

特に三峯神社は観光客が多い人気スポットなので、早朝や平日の参拝が快適です。

周辺の自然散策スポット

三峯神社の周辺には、愛犬と楽しめる自然豊かな散策コースがあります。

  • 「三峯山ハイキングコース」:木々に囲まれたコースで、季節ごとの景色を楽しめます。
  • 「秩父湖」:湖畔の遊歩道は犬と一緒に歩くのにぴったりのコースです。
  • 「三峯ビジターセンター」:自然に関する展示があり、散策前の情報収集に役立ちます。

散策の際は、飲み水やエチケット袋を忘れずに持参し、マナーを守りながら楽しみましょう。

車でのアクセスと駐車場情報

三峯神社へは、山道が続くため車でのアクセスが便利です。

  • **関越自動車道「花園IC」**から国道140号経由で約90分
  • **圏央道「狭山日高IC」**から約100分

駐車場は境内の近くに**有料駐車場(約200台分)**が整備されています。繁忙期には混雑するため、早めの時間帯の訪問をおすすめします。

筑波山(茨城県)

筑波山のパワースポットとしての魅力

茨城県にある筑波山は、「西の富士、東の筑波」と称される名峰で、標高877メートルの山頂から関東平野を一望できる絶景が魅力です。古くから信仰の対象とされ、縁結びや夫婦和合のご利益があるといわれています。

筑波山には、**男体山(なんたいさん)女体山(にょたいさん)**の2つの峰があり、それぞれに神様が祀られています。このため、夫婦やカップルで訪れると絆が深まると人気です。

また、筑波山の大自然からは、心身をリフレッシュさせる強いエネルギーを感じられ、ペットと一緒にパワーをもらえるスポットとして注目されています。

愛犬と登山する際のルート

筑波山では、**「ケーブルカー」「ロープウェイ」**を利用すれば、愛犬と一緒に山頂まで楽々アクセスできます。

おすすめのルートは以下の2つです。

1. ケーブルカーコース(つつじヶ丘ルート)

  • 所要時間:約8分
  • 愛犬はキャリーバッグやカートに入れて同乗OK(小型犬のみ)
  • 山頂駅から女体山まで徒歩約15分で、絶景が広がります

2. ロープウェイコース(宮脇駅ルート)

  • 所要時間:約6分
  • こちらもキャリーバッグやカート使用で小型犬OK
  • 山頂駅から男体山へは徒歩約10分の散策コース

登山が苦手なワンちゃんでも、ケーブルカーやロープウェイを利用することで、山頂のパワースポットを楽しめます。

ペット連れで立ち寄れる休憩スポット

筑波山エリアには、愛犬と一緒に休憩できるお店や施設が点在しています。

  • 「つくばわんわんランド」:犬と遊べるテーマパーク。ドッグランやカフェも併設。
  • 「筑波山ガーデン」:ペット同伴OKのカフェで、筑波山の絶景を楽しみながら食事ができます。
  • 「筑波山おみやげ館」:屋外のベンチスペースがあり、ペットと一緒にのんびりできます。

休憩時は、愛犬の水分補給や休憩時間の確保も忘れずに行いましょう。

山頂からの絶景ポイント

筑波山の山頂からは、天気が良い日には富士山スカイツリー日光連山が見渡せる大パノラマが広がります。

おすすめの絶景スポットはこちらです。

  • 「女体山山頂」:標高877メートルで、広がる関東平野の景色が圧巻。
  • 「ガマ石」:カエルのような形をした岩で、ユニークな写真撮影ができます。
  • 「立身石(りっしんせき)」:登ると立身出世にご利益があると言われています。

山頂の空気は澄み渡り、愛犬と並んでゆったりと景色を楽しめば、特別な時間が過ごせるでしょう。

筑波山エリアのドッグフレンドリーなお店

筑波山のふもとには、犬連れ歓迎の飲食店がいくつかあります。

  • 「カフェ 日升庵(にっしょうあん)」:風情ある古民家カフェで、テラス席はペットOK。
  • 「ラ・カシェット」:森に囲まれた隠れ家カフェで、犬連れでもゆっくりくつろげます。
  • 「ペニーレイン つくば店」:人気のベーカリー&カフェで、テラス席は犬同伴OK。

筑波山の自然に包まれながら、愛犬との素敵なひとときを楽しめるスポットが充実しています。

九頭龍神社(神奈川県)

九頭龍神社の魅力とご利益

神奈川県箱根町にある九頭龍神社は、特に「縁結び」や「金運上昇」に強いご利益があるとされるパワースポットです。箱根の芦ノ湖畔に鎮座するこの神社は、自然のエネルギーが満ちる神秘的な雰囲気が魅力です。

九頭龍神社の御祭神である九頭龍大神は、水の神様として知られ、縁結びや商売繁盛、さらには心の浄化にご利益があるといわれています。特に、毎月13日に行われる「月次祭(つきなみさい)」は、全国から参拝者が集まる人気の行事です。

犬と一緒に参拝できるポイント

九頭龍神社では、リード着用であれば愛犬と一緒に境内を散策できます。

参拝の際には以下のポイントを意識すると、愛犬と快適に過ごせます。

  • 湖畔の遊歩道はリードを付けて散策OK
  • 本殿に近づく際は犬を抱っこするのがマナー
  • 芦ノ湖の湖畔でのんびり過ごすのもおすすめ

湖畔の心地よい風を感じながら、愛犬と一緒にパワースポットのエネルギーを取り入れましょう。

湖畔の散策ルートとビュースポット

九頭龍神社周辺には、愛犬と散策できる素敵なルートがあります。

おすすめの散策コース
▶️ 九頭龍神社 → 箱根園 → 白龍神社 → 芦ノ湖湖畔遊歩道

  • 「箱根園」:ペット同伴OKのエリアがあり、散策に最適。
  • 「白龍神社」:九頭龍神社と合わせて参拝すると、より強力なご利益が得られると人気。
  • 「芦ノ湖湖畔遊歩道」:湖を眺めながらのんびり散歩できる絶景スポット。

散策の途中にあるベンチでひと休みしながら、愛犬と素敵な時間を過ごせます。

愛犬と楽しめる周辺の観光スポット

箱根エリアには、犬連れで楽しめる観光スポットが点在しています。

  • 「箱根芦ノ湖遊覧船」:小型犬はキャリーバッグに入れれば同伴OK。湖上からの絶景を愛犬と一緒に堪能できます。
  • 「箱根ガラスの森美術館」:庭園エリアはペットOK。美しいガラスアートを眺めながらのんびり散策できます。
  • 「ドッグラン&カフェwith DOG」:広々としたドッグランとペットメニューが充実したカフェで、愛犬と遊びながらのんびりできます。

箱根エリアはペットフレンドリーな施設が多く、愛犬と一緒に楽しめるスポットが豊富です。

車と船でのアクセス情報

九頭龍神社へは、徒歩の2つのアクセス方法があります。

1. 船でのアクセス

  • 箱根園港から九頭龍の森港まで遊覧船が運航しています(所要時間:約10分)
  • 小型犬はキャリーバッグ利用で同乗可能です

2. 徒歩でのアクセス

  • 箱根神社から徒歩約30分の遊歩道が整備されています
  • 湖畔をのんびり歩きながら、自然のエネルギーを感じることができます

船でのアクセスは愛犬と一緒にクルージング気分が味わえ、徒歩でのアクセスは森林浴と湖畔の美景を満喫できます。

まとめ

関東には、愛犬と一緒に訪れることができる魅力的なパワースポットが数多くあります。それぞれのスポットには独自の歴史やご利益があり、自然のエネルギーに満ちた場所ばかりです。

おすすめのパワースポット5選の特徴まとめ

スポット名特徴犬連れでのポイント
箱根神社 (神奈川県)開運厄除・縁結びのご利益リード着用で境内散策OK。湖畔の散策路もおすすめ
鶴岡八幡宮 (神奈川県)勝負運・縁結びのご利益リード着用で参拝可能。小町通りや源氏山公園の散策が楽しい
三峯神社 (埼玉県)狼信仰で厄除けや運気向上リード着用で境内散策OK。奥宮遥拝所からの絶景が見どころ
筑波山 (茨城県)縁結び・夫婦和合のご利益ケーブルカーやロープウェイで小型犬と一緒に山頂へ行ける
九頭龍神社 (神奈川県)縁結び・金運のご利益リード着用で参拝可能。芦ノ湖の湖畔散策が楽しめる

愛犬とのお出かけのポイント

愛犬と一緒にパワースポットを訪れる際は、以下のポイントに注意しましょう。

リード着用や抱っこが必要なエリアを確認する
ペット専用の水やおやつ、マナー袋を持参する
混雑を避け、早朝や平日の訪問がベスト
犬が苦手な方への配慮を忘れずに

これらの注意点を守りながら、愛犬と一緒にパワースポットのエネルギーをたっぷり感じて、素敵な思い出を作ってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次